アクセス解析 お 日本一周
fc2ブログ
書かないワケには行かないでしょう。
ごめん、結局大分前に行った岡山-兵庫の話書かずじまいだったゴメン。

親戚8人で行って来ました四国。
マー君家と、ヘロコさん家の2勢力と。

アサヒビールの工場とか、
松山城とか、
さぬきうどんとか、
鳥料理とか、
ビジネスホテル(笑)とか。


とりあえず思い出を書き綴るだけだから、
まぁ皆にとっては全く面白く無いってのだけを理解しといてくだせぇ、

つぅかいっつもツマラナイけどな!



・アサヒビール四国工場
アサヒビール四国工場、その名の通り、ビールを作ってる(かもしてる)工場。
工場案内人は美人(笑)からおばちゃんまで幅広い。
やんちゃな子供にかなり寛大で、ガラスの壁を蹴ったり殴ったりしても
顔一つ変えずにニコニコしている姿を見て俺は自分の小ささに気がついた←

ごめん、全くビールに関係無い所だね。

ビール、
1年に一つの工場で1億5000万以上の数を生産しているらしい。
1億5000万だってよ、
一回2本だとして、1年の内に7500万回も人がアサヒに精神を不安定にさせられてると言うわk(略

あ、あとタンクでかすぎ焦った。

工場見学が終わると、20分間ビール含めた飲み物飲み放題タイムが設けられた。
俺はリンゴジュースとワンダーを・・・あぁガキだよ悪いか自覚症状はある^^



・松山城
ていうか、家からすぐ世界文化遺産の某城が見えるから、正直関心は無かった。
けど、一回中に入るとその城の彩色のきれいさにビックリした。

某城より綺麗じゃないか?




ってヨイショしとく。(ぁ


何処の城も大天守閣は眺めが良いんだなぁって再確認。
うん、昔の殿様は贅沢だねぇ。いや知らんけど


・鳥料理
鳥料理専門店に行ってきた、
なんでさぬきうどんじゃ無かったんだって友達に突っ込まれたけど、
とりあえず俺の中ではうどんよりラーメン、ラーメンより鳥料理だ(?

つくねとか、イロンナ物食べた。
案の定胸焼けした、もういやだこの体質。


・ビジネスホテル(笑)
トイレに鍵がついていない所で、いちいちトイレ行く度に誰かにあけられないか
ビクビクしてました。

受付のお兄さんが親戚のいっちゃんに似ていたのは良い思い出。

ぁ、もちろん安かったらしいです^^^^^^^
ぼくはこどもだからおかねはらうひつようないしね!


朝は、いっちゃんに似た受付さんがさぬきうどん(冷凍?)を作ってくれた。
いつもパンを1枚しか食べない俺にとっては朝からうどんってのはきつかったけど、
なんとか完食。




ぁ、あと親戚の二世帯には感謝しないとねっ
ありがとうございましたー
スポンサーサイト



2009.04.06 19:55 奈良(法隆寺周辺)
日本一周シリーズ。
その第一弾、今回は奈良へ行って来ました。
若干奈良県民がキレそうな記事になってるから奈良県民は見ない方が良いかも

家族が皆が皆、かん高い声でペチャペチャ話すから、
正常な精神でブログ書けないかも知れない。
むかつく^q^


日本一周ってかもう、ちょっとずつ全部の県を周れたらそれで良いと思い始めた


今回のメンバーは寺坊と、俺との二人である。
噂の生徒会の真面目な奴は毎度、俺と一緒に行くときに腹を下す。

何だ、俺の事嫌いなのか?
んな訳無いか。まだ一度も顔を合わせた事も話した事も無いし^^;


寺坊は某部長に告白して振られた奴の一人で、悪子ぶってた奴だけど。
最近集団シカトされて正確が丸くなった。
こういう奴にはこの言葉が一番似合う。

「ちょーマジうけるコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」


写メ撮って、知り合いに晒してやろうかと思ったけど自重した。




さて、奈良(法隆寺周辺)のスペック
俺の地元の兵庫から快速で2時間30分地点。
法隆寺駅はとてもコジンマリとしてる、観光客はほぼ99%が30代以上。
地元で見かける若い人は殆ど地元の人と見て間違い無い。
(俺達みたいな例外も居るけど)

一足遅れたファッションが光る。
奈良県の若い子は都会に憧れてワックスを付けたり格好付けて見るけど、
何かずれてる、稀に居る顔が良い人も、それで全く格好良く(可愛く)ない。

で、格好付けてるけど悪い事出来ない。

兵庫と比べて、イケメンと可愛い子の割合が多い気がする。
ただ何度も言うけどメイクとかファッションとかで・・・・(滝汗



鹿は何故か公園に居なかった。
東大寺の奈良の大仏も見なかった。





そういえば、
かきくえば かねがなるなる ほうりゅうじ(?)
のモデルの鐘の音を聞いてきた、
音がでかくて死にそうだった。

鐘付いてくれたオバサンは、なんかやる気が無いらしく、
一回鐘をつく毎に、携帯を触ったり、観光客と溜め口で話したりと。
つく時間はちゃんと守ってたけど、ツッコミどころ万歳だった。


1000円+500円払って色々見てきた。

5重の塔はやっぱり圧巻だった。
でかいね。

で、毎度思うんだけど何で6重の塔じゃないんだろね?
あの一番下の階は数えないのかな?




その後は名前も見た事も無いところを点々と見学してきた。
何も得た物は無い、しいて感想を言うなら「歴史を感じるにぃ^q^」





ぁ、そうだ。
良い所あげないとね(汗


桜がとても綺麗だった!
まぁ、それもすぐ散るんだろうけど^^;




帰りはお土産を買う為に売店へ行って来た。
奈良の名物キャラクター「せんと君」・・・・・はデザイン料がボッタなので。
安い、もう一つの名物キャラクター「まんと君」のキーホルダーを買って来た。

正直せんと君は怖い。
まんと君可愛いよ、まんと君。



でも、その売店のおばあさんがボケてて焦った。
450円のを500円で買わせようとしたり、
600円の釣りを500円で払おうとしたり。

「おい俺が可愛いくて大人しそうだからってワザとだろ^q^」
って聞いたら
「ぁ、ばれた?アハハハハ^q^」とか返して来やがった。



奈良県民はこういう人ばっかりなのかしら?
いぁ、それは違う・・・違うぞ・・・。

でも他の店の人も値段誤魔化したからな・・・・・^^;;;;;;;;;;



まぁ、そんな記事でした。
画像はまた載せます。